わたしは月に一度、ホームメイドクッキングに通っています。
わたしの料理技術はホームメイドクッキングで鍛えられたもの。むかしは週に一度くらい通ってたくさんの美味しい料理を教わってきました。いまはちょっと忙しいから月に一度にしているのですけれど、その、月に一度、教わっている講座がスコシア講座です。
健やかに、しあわせに、を略して、スコシア。だから毎月、健康に関するテーマを取り入れた料理を作るのですよ。先月は発酵食品がテーマで、今月は免疫力アップがテーマ!
今日はそのスコシア講座にて教わってきた料理について話します。
チキンラグーソースパスタ

まず今日のメインとなったパスタは、鶏ひき肉を煮込んだソースを使ったパスタです。ラグーとはフランス語やイタリア語で「煮込む」という意味です。
ですからこのソースも、ひき肉の他に玉ねぎやセロリ、マッシュルームをみじん切りにして、ブイヨンで煮込んでいるのですね。味付けは塩胡椒に生クリーム!
でも比較的あっさりしたパスタです。飾りにイタリアンパセリや白髪ネギを使ってるからかしら? シンプルな味付けで、食べやすかったですねえ。
この料理で使っているニンニク、玉ねぎ、長ネギには酸化アリルが多く含まれています。ネギ類から香る、独特の匂いの正体が、酸化アリルなのですね。
血液をサラサラにして動脈硬化を予防する作用が報告されている成分ですが、酸化アリルの一部が体内でアリシンという成分に変化することによって免疫力を高める効果があるのですよ〜。水溶性の成分でもありますから、煮込むことによって成分をがばーっと取り入れることができるのですね。
いろいろ野菜の豆乳スープ

続きまして、パスタに添えたスープです。
こちらはですね、玉ねぎとセロリ、ベーコンにしめじ、コーンにトマトとたくさんの野菜が入ったスープです。作りかたは簡単で、だからこそ塩加減が大切です。野菜の旨味が出ているし、ブイヨンの味もしっかりしているし。塩胡椒は控えめにしたほうが美味しいスープかもしれません。味見しながらひとつまみずつ塩を加えていきました。
こちらも免疫力アップの工夫がされていますよ〜。
豆乳に含まれるペプチドが代謝を向上させ、筋肉の疲労回復を早める効果があるのです! 豆やきのこ、野菜には食物繊維が多く含まれていますが、こちらが腸の運動を促し有害物質を外に排出してくれるのですね。その結果、免疫力がアップするのです!
今回、教わった料理ではいちばんお気に入りになったレシピだなあ。パスタじゃなくても、普通にパンのごはんにしたときに合いそう。美味しさの秘訣は玉ねぎをしっかり、透明になるまで炒めることですね。そうしたら玉ねぎの甘さが出てきて美味しくなるのですよ〜。
緑茶羊羹

う〜ふ〜ふ。ごはんを食べるときに忘れちゃいけない楽しみ、食後のデザートです!!
今回はしっかりデザートが用意されていて嬉しくなりましたねえ。パスタに和菓子を合わせるなんてユニークだなあと感じながら、ウキウキ作りました。
羊羹を作るなんてわたしに出来るのかしら? と、レッスン前は不安に感じていましたが、実際にはあっさりと出来てしまって、嬉しかったなあ。綺麗にマーブル模様を出す作業はなかなか骨が折れたけれど、普段しない作業だから、楽しかったです。生徒さんが作るひとつひとつの和菓子はそれぞれ模様が違ってて味がありましたね!
こちらのデザートはですね、材料に緑茶が含まれているから免疫力アップ効果が望めるのですよ。お茶に含まれるカテキンやギャバには血圧の上昇を抑える効果があるのですな。
ギャバには他にコレステロールの増加を抑える働きもあり、生活習慣病の予防も期待できます。カテキンは抗菌・殺菌作用があるから、風邪、食中毒、口臭予防にもなってくれます。抗ウィルス作用まであるカテキンが、緑茶には何種類も入っているのですね。
そういえば風邪防止に緑茶でうがいするといいのよ〜と友人に教わった記憶があるような? 緑茶をうがい薬にするなんてもったいない! と言い返していたわたしですが、理にかなっていたんだなあと反省です。うむむ、緑茶。飲む頻度を増やそうかなあ。
おわりに。
普段は糖質制限を心がけているわたし。ひさびさにがっつり食べて、とてもしあわせになりました。おまけに免疫力アップ効果も望めるみたいじゃないですか。このご時世、大切だよね〜と考えながら、ウキウキで食べました。うん、今日のランチに食べましてね、お腹いっぱいになりました〜!
もちろん、免疫力を高めるためなら、他にも気をつけないといけないところがたくさんあるんだと思います。睡眠だったり運動だったり、体温だったり腸内環境だったり!
でもね、毎日いただく食事からもこうして免疫を高めることができるなら、ごはんがより楽しくなるようにも感じます。美味しく食べて健康にも効果がある。これってお得でしょ?
だから今日も「ええもん教わった〜」とウキウキで帰宅したのですよ。これまでに教わったテーマは「腸活」「血液サラサラ」「脳活」「抗酸化作用」「アンチエイジング」「発酵食品」と続いて今回の「免疫力アップ」……思えばいろいろ教わってきたものです。
そして次回は「美肌」でラストなんですよねえ。うう〜美肌になりたいから楽しみなんですけれど、でも最後のレッスンだから寂しくなるよう、という気持ちです。
また、次の新しい講座を受けようかな。案内してもらえるかな。してもらえるよね。
今からその案内を楽しみにしているわたしなのでした。
*ホームメイドクッキングについて知りたいかたは、こちらをクリックしてください。
コメント