パンを作って、キウイももらう。

    月に一度のホームメイドクッキングの日です。

    スコシア講座と単発講座。ふたつの講座を受けるために、いそいそと出かけてきました。教室に着くと、いつものメンバーが揃っています。月に一度しか会えないメンバーですが、顔を合わせたら楽しく料理ができるから、今日をとても楽しみにしてたのでした。

    目次

    スコシアⅡ 【5月】ハニーバターチキンなど

    まず8回講座のスコシア講座、5月のメニューはパーティーメニューとなっています。

    ハニーバターチキン
    ひらひらミモザサラダ
    杏仁マーラーカオ
    抹茶ミルクわらび餅ドリンク

    パーティーメニューとあって、なかなかゴージャスな内容となっています。

    韓国のソウルフードとも言えるハニーバターチキンは子供でも好みそうな(ただし一歳未満の子には禁止ですよ。蜂蜜を使ってますからね!)とても食べ応えのある一品だし、ミモザサラダはいかにも華やか。よく使う野菜を使ったサラダなのに、茹で卵を加えるだけで華やかになるんだから、ミモザサラダはつくづく偉大です。

    マーラーカオなんて、「え、家で作ることができるの!?」と驚いてしまった一品です。マーラーカオ、大好物なんですけれど、購入するしか入手方法はないと思い込んでいましたよ。だから凝った料理なのかな、と思いきや、とっても簡単に作れるから、驚きました。

    さらにね、おもてなしの華とも言えるデザート。抹茶ミルクわらび餅ドリンクは、なんと驚き、電子レンジで作ったのです。正確には、ドリンクに入れるわらび餅を電子レンジで作ったのですよ。これもまた、材料を入れて電子レンジに数回かけるだけだから簡単。何より美味しいから、手軽に出せるおもてなしデザートになってくれそうです。

    スコシア講座は、「健やか」「幸せ」をコンセプトにした講座です全部で8回、受講料は全額で40040円(税込)となっています。人によっては高いと感じる価格かもしれません。

    ですけれど、スコシア講座は、ホームメイドクッキングの色々な要素をちょこちょこと受講できる講座なんです。和菓子を作ることもあるしパンを作ることもある。本格的じゃなくてもいい、ただ、いろんな要素を経験してみたいという方におすすめできる講座です。

    抹茶シフォン生食パン/エビのごろごろキッシュ

    続きまして、受講した講座は、5月限定のパンの単発講座です。受講料は一般の方でしたら、7700円。会員だとまとめて購入したチケットのうち1枚を支払うことになります。

    抹茶シフォン生食パンはですね、とっても珍しいですよ。少なくともわたし、ホームメイドクッキングで初めて知った種類のパンです。他のSNSでは見なかったなあ……。

    どんなパンかと申しますと、生食パンの上にシフォンケーキがのっているのです。想像できます? しっとり生食パンとふわふわシフォンケーキのハイブリッド食品なのです!

    エビのごろごろキッシュも、ブラックタイガーが、ドーンと入っています。比較的やわらかい生地に、じゃがいもや玉ねぎ、エビやミニトマトと卵液を入れて焼き上げました。これはもう、間食としても立派だし、朝食にも食べられる立派なキッシュです。

    帰宅してさっそく食べましたが、美味しかったですねええ。こういう時こそ語彙力に輝いてほしいんですけれど、美味しいものを食べた時の人間ってどうして語彙力を失うんですかねえ。特に抹茶シフォン生食パンは、「これ、自分で作らなくちゃ食べられない!」という気持ちが、余計に美味しいと感じさせてくれました。作るよ、うん。この味を味わうために。

    お土産はキウイです。

    ところでホームメイドクッキングに通うと、たまにお土産をもらうことがあります。

    ハンドクリームの試供品だったり石鹸の試供品だったり。ビールももらったなあ。でね、今日もお土産がありました。どんなお土産かと申しますと、こちら、キウイです!

    それも受講レッスンごとにもらえるから、こんなにたくさんもらっちゃった!

    袋の中身はね、ゴールドキウイとグリーンキウイの組み合わせです。同封されていた冊子によると、ゴールドキウイは一個で1日に必要なビタミンCが摂れ(152mg含有) グリーンキウイは一個で不足しがちな食物繊維が補える(15.9g含有)そうです。

    わたしはね、毎朝、便秘対策にバナナを食べているのです。ですがちょうど、昨日に、食べきってしまったタイミングだったのですよねえ。だから帰宅途中にバナナを買って帰ろうと考えていたのですけれど、思いがけずいただいたキウイで代替になるわ〜と喜びました。

    おまけに、同封されてた冊子にはキウイに関するレシピまで掲載されていました。ポークソテーのおろしキウイ添えとか、キウイのツナサラダとか。もちろんスムージーのレシピもあり。これはなかなかいいものをもらったなあ、と嬉しく感じています。

    コメント

    コメントする

    目次