梅雨の前に初夏。

    わたしは朝、Yahoo!天気でその日の天気予報を確認します。

    するとですね、今日の最高気温は29度と表示されていたのですよ。昨日も暑かったけれど、今日も暑くなりそうだなあ。だから出しっぱなしのこたつ布団を収納したのです。

    目次

    こたつ布団をクリーニングに出しますか?

    さて、そうなると浮上してくる問題が、こたつ布団をどうするか。

    毎年頭を悩ませる問題です。でも今年はまわりの友達に訊ねてみたんです。季節が終わったこたつ布団、どうしてるって。答えはさまざま。

    そのまま収納している。

    干してから収納している。

    自宅で洗濯してから収納している。

    クリーニング屋に出してから収納している。

    ちなみにこれまでのわたしは、クリーニング屋に出してから収納している、でした。なかなかの出費なんですけれど、こたつ布団は結構汚れているから。自宅の洗濯機では洗えないサイズですから、クリーニング屋さんにお願いしていたのですよ。

    代金は5000円くらいです。クリーニング屋さんに割引クーポンを使ってお願いしていたのですね。今年もお願いしようかなあと考えていたのですけれど、八月にお願いしたらこたつ布団のクリーニング代金は半額になるという情報を入手したのです。だから八月まで、畳んだだけの状態でクローゼットに収納しておこうかなあと考えているところです。

    でもこれ、結果的に「そのまま収納する」になるのかしら……?

    こたつ布団の代わりにいぐさマットを出しました。

    布団は収納しましたが、引き続きこたつテーブルは使用しますからそのままです。ただ、いぐさマットを敷きました。

    何年前に購入したかなあ。正確な購入年月日は忘れてしまったけれど、それまで使っていたラグを処分する際に、購入しました。それまでは布製のラグを使っていたのですけれど、暑かったのですよね。だから見た感じから涼しい、いぐさマットを選んだのです。

    我が家では夏にいぐさマットをテーブルの下に敷き、冬にこたつ布団(+マット)をテーブルにセットしているのですよ。これだけだけど、季節感演出にもなるから嬉しい。

    扇風機だって出しちゃうぞ!

    さて、繰り返しになりますが、最高気温が29度になる今日。我が家はまわりに大きな建物が囲んでくれているから、昼過ぎのリビングは日陰になります。だから窓を開けていればそれほど暑さを感じることはありません。

    でも外から帰ってきた瞬間は辛いよなあと考えて、物置から扇風機も出しました。

    少々埃をかぶっていたから簡単に拭いて、お客様が座る位置近くに置きました。これで涼しい風のおもてなしができるようになりました。麦茶のおもてなしも必要になるかなー。

    我が家の扇風機はアイキャッチ画像にある通り、メタル調の、なかなかおしゃれな扇風機です。お店で一目惚れしたんですよね。我が家のリビングは濃茶とグリーンでまとめているから、この扇風機は絶対に合う! と確信して購入。お気に入りの扇風機です。

    留守番猫のために冷房を使う。

    かくして、我が家はあっという間に初夏仕様になりました。

    そんな部屋に対し、どことなく不満そうな我が家のひめ。猫ちゃんはなぜかこたつが好きですよねえ。最近はケージの中に丸まることが増えていたのですが、それでも不満そう。いつでもあると思っていたものがなくなることは、猫にとっても不満なのかもしれません。

    ところで猫にとって適温というものがあるようです。

    夏なら26度から30度が適温だとか。人間と違って、猫には汗腺が少ないですから汗をかいて熱を外に出すということができません。だからエアコンを使って気温調節することは大切だと言われています。わたしも出かける際は猫のためにエアコンをつけます。

    そろそろお出かけの際にエアコンをつける季節になったかなあ、と、天気予報を見ながら考えました。29度だから適温内だけど、留守中の部屋は蒸しますからねえ……。

    コメント

    コメントする

    目次