アメリカーノ。

    お昼すぎには雷も伴う雨が降ると、予報されていました。

    いつもの定期診察を受けるため、家を出るときに、とてもドキドキしていたのです。帰宅途中に雨が降り出したらどうしよう。ところが実際に空を見たときは、明るい曇り空が広がっていて、「まだ大丈夫」と感じたんですね。

    ですから診察を終えたあと、いつも豆を買うコーヒー屋さんに行ったのです。

    なぜなら現在、そのコーヒー屋さんでは、とあるイラストレーターさんの個展を行なっていたから。前回、豆を購入するためにお出かけしたとき、「ぜひいらしてください」とおすすめされていたのですよ。だから思い切って訪れたのでした。

    案内のイラストを見ていたからね、素敵なイラストがたくさん飾ってあるのだろうなあと想像していました。事実、シンプルながらも味のあるイラストがたくさんあり、また、要所要所に飾られてるイラストレーターさんのコメントを興味深く拝見しました。

    古代文明と都市伝説が好きなイラストレーターさんでね、関連のイラストも飾られていました。古代文明も都市伝説も、わたしはあまり知らないものですから、面白かったですねえ。

    知見を増やす方法はいろいろあると思いますが、やっぱりいろんな方のお話をうかがうことがいちばんなんだなあ、とも感じました。古代文明も都市伝説も詳しくなかったのですけれど、興味を惹かれました。ちょっと調べてみようかなと考えるほど。

    それでね、個展を見るだけでもよかったのかもしれませんが、せっかくだから、わたしはそのコーヒー屋さんで、アイスのアメリカーノを持ち帰りで購入しました。

    ーーーーところでみなさん、アメリカンとアメリカーノは違うものだってご存じでした?

    わたしは同じものだと勘違いしていました。アメリカンは浅煎りのコーヒーを示し、アメリカーノはエスプレッソを薄めたものだそうです。

    でね、わたしはまだ学生時代、祖父に連れられて行った喫茶店でアメリカンを飲んだことがありました。それ以来、アメリカンに苦手意識を持っていたのですよ。なぜならコーヒーの風味が薄くて、まるで白湯を飲んでいるような気持ちになったから。率直に言えば、これを飲んでいる祖父を「味音痴?」と失礼なことを考えてしまうほど、不味く感じたんですね。それほど、わたしの舌には合わないと感じたのです。

    以来、コーヒーを飲むとしたら、深煎りのコーヒーを飲むようになっていたのです。アメリカンコーヒーがメニューにあったら、とにかく、避けていましたね。そうしてアメリカンとアメリカーノを混合していたから、アメリカーノも避けていたのです。

    でも先日、このコーヒー屋の店員さんから、アメリカンとアメリカーノの違いを教えていただいたのです。そして、アメリカーノに興味を持ちました。

    だから今日、思い切って注文したのですね。心地よく冷たいアメリカーノを飲んだとき、わたしは驚きました。コーヒーの風味がしっかりあります。それも深煎りの時には気づかなかった、さわやかな果実のような風味。「コーヒーは果実です」とは某店に書かれている謳い文句なんですが、まさしくその通り、と、実感できるほど美味しいコーヒーでした。

    アイスアメリカーノ、暑い夏に飲むには最適な飲み物かもしれません。

    思い切って今度、アメリカンコーヒーも飲んでみようかなあ。一度きりの出会いで可能性を切り捨てるのは勿体無い気がします。もしかしたら美味しい出会いもあるかもしれません。

    コメント

    コメントする

    目次