最後の授業、侮りがたし。

    長く続いたホームメイドクッキングのスコシア講座Ⅱ。今日でいよいよ最後の授業となりました。本日作るメニューはグレープフルーツタルトと星型メロンパン。思ったより少ないメニューだからすぐに終わるだろう、簡単だ、と思ってました。

    思ってました!(重要だから二回繰り返しました)

    目次

    グレープフルーツタルト

    まず、この季節にふさわしいグレープフルーツタルト。こちらは何度か作ったことのあるタルト生地を使うから、比較的スムーズに作ることができました。中はヨーグルトを混ぜたカスタードクリームでね、グレープフルーツを豪勢に飾り切りして盛り付けたのです。

    まあまあ、うまくいきました。暑い季節ですから、タルト生地がやわらかくなりやすくなってましたけれども、想定内です。14cmの型で作ったから、ちょっと小さめかな。昨日、手土産で悩んでいましたが、こちらを明日、持っていくことに決めました。

    見るからに美味しそうでしょう? ヨーグルト入りカスタードだから、爽やかなカスタードでこの季節におすすめできるタルトだと思うんですよ〜。思い切って友人に相談したところ、「持っておいで〜」と言われたから安心してます。喜んでもらえますように〜。ドキドキと祈っています。

    問題は、星型メロンパン。

    星型メロンパン

    「何これ、ヒトデパン?」などと心無い言葉は思っていても、言わないでください。や、言論の自由だからもちろん本当は言っていただいてもいいのですけど、ちょっとわたしが落ち込むかも(笑)

    目指したものは星型メロンパンです。丸いパンに切り込みを入れて、星型に成形していったの。どんなものを目指したのかと申しますと、ここで、テキストの画像を掲載してみましょう。

    わかりますか。左上のパン。これぞ、立派な星型メロンパンです!

    や、予定ではこうなるはずだったんですよ。でもね、予定通りに行かなくてね……。クッキー生地をのせた丸いパン生地に十字の切り込みを入れてね、こう、ぐいぐいとひっくり返して切り込みを入れたらこうなるはずだったの。真ん中の穴はふくらんだパンで埋まる予定だったの!!

    おっかしーなー。なんでこうならなかった??

    でも上のヒトデパン(自分で言う)になったメンバーはわたしだけではなく、ほとんど全員が残念な仕上がりになりました。となると、テキストの写真に対する悔しさが湧き上がってこようというものです(笑)

    「きっとたくさん作ったのよ」「その中で上手にできたものを掲載しているに違いない!」などという負け惜しみが炸裂しました。味はね、美味しいんですよ。でもなんともガッカリな仕上がりになってしまいました。しつこく作ってみようかなあ。チャレンジしようかなあ。でもまたヒトデパンになったらと思うと……(しょんぼり)

    さすが最後の授業。侮れないコンテンツを持ってきましたね(笑)

    ここで終わると思っていたか?

    ともあれ、悲喜こもごもなホームメイドクッキングスコシア講座第二弾の授業は終了しました。楽しかったですねえ。何と言っても気の合う仲間と共に料理できる時間は、とても得難い時間です。

    そうして。続きまして第三弾が始まります♪

    始まる期間はまだ先なんですけれどね。でもメンバーは早くも集結しております。先月の段階では情報が出てなかったスコシア講座第三弾だけど、今月ではガッツリ講座内容も教えられ喜ばしい限り。オートミールを使ったレシピやもち麦を使ったレシピを教わる予定です。嬉しいなあ!!

    うんうん、まだまだわたしたちの楽しい時間は終わらないっ!

    コメント

    コメントする

    目次