ポテトサラダ。

    これまで作ろうとしなかった常備菜があります。
    それがポテトサラダ。

    でも材料があったから作ってみたら、夢中になってしまってるんですよねえ。

    目次

    じゃがいもは嫌いではないけれど、得意でもない。

    みなさんは、どの野菜が好きですか。

    今のわたしなら、きゅうりですね。おやつがわりにもよく食べます。もろみ味噌をつけて、そのままバリバリ食べられるところなんて最高。もちろんぬか漬けにしても美味しくて、よく食べてます。最近は作ってないけれど、炒めたり煮物にしても美味しいんですよね。

    逆に苦手な野菜といえば、以前のわたしなら、じゃがいもとにんじんと答えていたでしょう。食感が苦手というわけではありません。単純に、レシピを多く知らないから、購入しても痛めてしまうことが多かったのです。芽が生えてきたり、萎びてしまったり。

    じゃがいももにんじんも、外食に出てきた時は食べるんですけどねえ。フライドポテト、好きです。マッシュポテトも好きです。キャロット・ラ・ぺもにんじんのバターソテーも好き。でも自分で作るには面倒に感じて、逃げてしまう。避けてしまう。

    だから購入を避けていたんですけれど、最近のわたしは、苦手なじゃがいもを多く購入してます。

    なぜかと申しますと、美味しく作れるポテトサラダのレシピを発見したからです。

    わたしのポテトサラダのレシピ。

    わたしが作るポテトサラダのレシピは、こんな感じです。

    材料:
    ジャガイモ3個、きゅうり2本、玉ねぎ1/4〜1/2個、ベーコン適量、ゆで卵2個

    1・皮をむいたジャガイモを鍋に入れ、塩(小さじ1〜)を水を加えて茹でる。
    2・きゅうりと玉ねぎを薄切りにして(スライサーも使う)塩もみして水分をしぼる。
    3・ゆで卵2個作って、あらみじんに刻んでおく。
    4・ベーコンを細切りにして、油を引かないフライパンでカリカリに炒める。
    5・やわらかくなったジャガイモをつぶして、酢(大さじ1〜)入れる。*味見をしながら!
    6・ジャガイモに野菜とゆで卵、ベーコンを加えて混ぜる。
    7・マヨネーズ(大さじ4〜)とブラックペッパーで味付けをする。*味見をしながら!

    このレシピで作ったポテトサラダにね、わたしは夢中になってしまったのですよ〜。や、自画自賛と受け止められるでしょうけれど、美味しくできるの。特にね、カリカリベーコンがいい味を加えてくれるのです。おまけに、卵やじゃがいもがたっぷり入っているからか、食べたらしっかりお腹に溜まる。

    メニューに困ったときも、小腹が空いたときも助けてくれる、ありがたい存在になりました。

    ポテトサラダ入りお好み焼きを販売してたよ!

    ところでね、わたしが住む地域には、宅配お好み焼きのお店があります。今回、ポテトサラダを作るようになって思い出したのですけれど、そのお店、ポテトサラダ入りお好み焼きを販売しているのです。

    驚きの組み合わせでしょ? お好み焼きの中にポテトサラダですよ!

    食べ物に関する好奇心が旺盛なわたしは、数回、注文したことがあります。美味しかったんですよねえ。意外に合うんですよ、お好み焼きとポテトサラダ。チーズも入ってるんですけれど、それもまたイイ。そのお店は、他にもカレー入りお好み焼きや、キムチ入りお好み焼き、シソとチーズが入ったお好み焼きを販売しています。どれもこれも美味しいんですよねえ。

    もし「あら、わたしの家、配達地域だわ」というかたがいらっしゃいましたら、試してみてはいかがでしょう。美味しいですよ〜ポテトサラダ入りお好み焼きも、他のアレンジお好み焼きも!

    次はキャロット・ラペを作ろうか。

    さて、そんなわけで苦手な食材・じゃがいもで作ったポテトサラダに夢中になっているわたし。

    なんとな〜く、残る苦手食材・にんじんも制覇しないといけないような気持ちになっています。や、別にね、苦手なら苦手なままでいいと思うんですよ。だからあくまでも、なんとなくなんですけれど、にんじんで美味しいレシピを探さないといけないような気持ちになりました。

    そして思い出したのです。むかし、にんじんを使ったレシピに夢中になってたな、と。

    そのレシピとは、キャロット・ラペ。

    懐かしいテレビ番組「はなまるマーケット」で紹介されていたレシピです。

    材料:
    にんじん、オレンジジュース、アーモンドスライス、パセリ、お好みのドレッシング

    1・スライサーでにんじんを細切りにする。
    2・細切りにしたにんじんを塩もみして、水分をしっかりしぼる。
    3・しぼりだした水分と同じ量のオレンジジュースをにんじんに加える。
    4・にんじんにオレンジジュースが染み込んだら、好みのドレッシングであえる。
    5・パセリとアーモンドスライスを飾ったら、できあがり!

    オレンジの風味が微かに漂う、とても美味しいキャロット・ラペです。好みのドレッシングはね、当時のわたしはピエトロドレッシングを使っていたように記憶しているなあ。すっごく合ってたの。

    うーん。次の買い出し時に、ピエトロドレッシングとにんじんとオレンジジュースを購入して作ってみようかなあ。……確かオレンジジュースが余るから(しぼった水分の量しか使わないから)それで作らなくなった記憶があるけれど、久々に作ってあの味を食べたくなりました。

    コメント

    コメントする

    目次