続けることに意義がある。

    あっという間に一週間が過ぎていきます。

    まあ、来週に楽しみな出来事があるから、時間が早く過ぎていくことはとっても嬉しいのですけれど、朝、窓を開けた時の空気の涼やかさにはびっくりしますね。

    先日、大雨が降りました。

    それからです。朝、空気が涼しくなりました。昼ひなたが暑いから、うっかり忘れがちなんですけれど、そういえば立秋は過ぎているんですよねえ。や、友人との会話では「9月になっても暑いんじゃない?」という話題になることもあるんですが、そうでもないかも、と感じる瞬間です。

    今年こそ秋を楽しみたいなあ。昨年は秋が来た? という感覚もなく、冬に突入しましたからね。

    さて、わたしはそろそろ新しい生活リズムができてきたように感じています。

    朝起きて、ごはんを食べて、物語の執筆をして就労訓練を受ける。正午になって訓練が終わったら、お昼ごはんを食べて、家事をしたり買い出しに出かける。役所や銀行に行くと言った用事も午後です。友人に会う時も午後かな。料理をして夕ご飯を食べて、ゆっくり本を読んだ後にお風呂に入って就眠。

    規則正しい生活です。だからこそ、ちゃあんと物語を書く時間が確保できて、とても嬉しい。

    ただ、今回、文章を書くこと、続けることに集中して、深く考えずに物語を書いているんですが、「この先どーしよー」という場面にたどり着きました。これまでいいペースで書いてきたけれど、40000字に到達してくれたけれど、でもこの流れはこれまでの流れをぶった斬る流れになるんじゃない? と考えてしまって書く速度が遅くなりました。

    でもね、どうしたことか、そういう時に限ってSNSで見かけるんですよねえ。「とにかくかけ」という内容がわたしの視界に入ってきます。

    1・10文字でもいいから毎日書くことを目標にする。
    2・面白い作品を描こうとしない。
    3・ウマイ表現をしようとしない。
    4・未完の名作<荒い完結作
    5・書けない自分を責めない

    こちらが昨日、見かけたSNSの内容です。うん、今のわたしにとってとてもありがたい内容。とにかく書いてみよう。完結の形も見えてない創作だけど、描き続けることに意義がある!

    そういう考えをね、自分に刻みたくて、今日はブログに書くことにしました。よし、覚えた。とにかく物語を描き続けること、その先に見える景色がある。今はそう信じよう。

    という現状報告となりました。とりあえず今日もわたしは元気です!

    コメント

    コメントする

    目次