心機一転。

    いよいよ9月になりました。2022年も残り4ヶ月!

    後悔しないように過ごしたいなあ、ということで現状や今月の目標などを書いていきます。

    目次

    就労支援には慣れてきた?

    現在、平日は就労支援を受けています。どんな内容かといえば、主にオンライン学習ですね。今はまだ、就労支援のある生活に慣れることを目標としていますから、まだ易しい内容ばかりです。

    少々物足りないなあと感じる時もあるのですが、そういう時、「ハイスピードだよ!」とたしなめられています。以前にも書いた記憶がありますが、休憩をね、忘れがちなんですよ。だから意識して45分ごとにお茶タイムを持つようにしています。時にはアイスコーヒーを飲むこともあるかな。今日は麦茶を飲みました。やっぱり麦茶がいちばん好きですね。ミネラルも多いし、飲みやすいし!

    また、最近では購入した通信教育も就労訓練中に受講してもいいという許可を得たから、しっかり学ぼうと考えています。うん、実は購入していたんですよね、WEBデザイン系の通信教育。

    Udemyというサイトで取り扱っている、「未経験からプロのWEBデザイナーになる」という講座がありまして、こちらをセール期間に購入していたのです。就労訓練が始まる直前の時期に購入したから、なんだかんだと忙しくて勉強できない現状を訴えたら、受講してもいいと許可が出ました。

    うん、相談してみるものだ、と、感じましたねえ。就労支援事業所は、なかなかファジーです。

    まだ、希望職種もはっきり固まっていない段階ではあるのですけれど、趣味とはいえ学びたい分野はあるのです。この学習を活かせる職種に就けたらいいなああという希望が出てきています。

    毎日小説は書けている?

    現在、小説を毎日書くようにしています。とにかく小説を書く行為を習慣づけたいから、面白くないと感じていても書く! を合言葉に続けています。

    ただ、数日前から書いては消し、書いては消し、を繰り返しているから、悩ましいところ。深く考えずに始めた物語だからかなあ、と考えてしまいつつ、それでもここまで書けた事実が嬉しくて、また、個人サイトで週一とはいえ更新できている事実が嬉しくて、少々浮かれています。

    今はまだ、完結の形も見えてない。たくさん書いているのに見えてこないなんてあるか、と考えながらも、文章を打てる事実に喜んでいます。一日、10文字の時だってあるよ。それでも0じゃない! そう言い聞かせて、書いています。

    作家になりたいという夢もありますからね。だからいずれは公募にも応募したいんですけれど、この調子では公募作をかけるようになるのはいつになるんだろー? いやいや、夢は死ぬまで持ち続けてもいいはずよ、だってわたしの人生なんだからね、と呟いて、モチベーションを維持させています。

    ……でもそろそろ、続きを書く行為につまりそうな気配が漂ってるのですよ〜。いやーっ!

    自費出版も進んでいます。

    先日から、ちょいちょいお知らせしている自費出版の本も少しずつ話が進んでいます。

    今はね、校正ゲラの修正が終わって、カバーデザイン見本を送っていただいたところ。カバーデザインに関しては、事前にCanvaを使って作成したイメージをいくつか、送ってみたのですが、デザイナーさんがそのイメージを見事に再現したカバーデザインを作ってくださったから、とっても浮かれました。

    帯の見本や小説のあらすじなども編集さんに書いていただけてね、「ああ、本になるんだなあ」と実感して、デコ帳に感想を長々と書いています。写真も撮ったど、シール印字にして貼り付けたど!!

    や、だってね、こんな機会、生涯にどれだけ経験できるか、わからないもの。

    公募に応募して、受賞して作家になれたら、何度でも繰り返せる経験ですよ。でも最悪、これが最初で最後かもしれない。そう考えたら、本当にひとつひとつの過程が、愛おしく大切に感じられるんです。

    満足しているかって? 

    いいえ、と答えてもいいでしょうか。わたしはやっぱり、何度でも本を発行したいなあと感じました。だから作家になる夢、諦めきれないなあとも感じています。まだ、文章を書くだけで手一杯ですけれど。千里の道に至る一歩を踏み出してるんだ、と信じて続けていくしかないです。その途中で道が終わっても、自費出版した事実が、わたしの心を救ってくれるような気もします。

    ダイエットは停滞中、どころかリバウンドしてる!

    2021年にパーソナルジムに通って、14kg減量しましたが。

    現在、リバウンドしてしまっている状況です。ちょっと簡単にはいえない数値、認めたくない数値をリバウンドしてますねえ。それでもまだ、10kg痩せたままの現状なんですが、リバウンド量が大きいから落ち込みがちです。ええ、4kg、リバウンドしているんですよーっ。

    浮かれたり落ち込んだり。なかなか忙しい人生を送ってるなあ、わたし。

    とにかく毎朝、YouTube動画を見ながら筋トレして。

    ごはんも減らしすぎないように気をつけて、腸活を行っています。もっと運動を増やすべき? とか考えているんですけれど、悩ましいところなんですよねえ。年齢的なところ、プレ更年期も関係しているのかな、とも考えしまって、おおらかに過ごしてきた過去のわたしを叱り飛ばしたい気持ちにもなります。どうしてどうして、もっと若い、代謝の多い時期にダイエットを本格的にしなかったの!

    でも人生でいちばん若い日が今日なんです。過去をくいてばかりじゃもったいないわ、と考えるようにしています。時にはね、10kgも痩せたままではあるんだし、ダイエット自体を諦めたらいいんじゃないのー? と思う時もあるんですが、ダイエットを諦めたら完全復活、もとい、完全リバウンドしそうで怖いのです。なんだかんだと言って、体重を毎日測定する癖はついているし、ごはんもバランスよく食べるように習慣づけてるから、もうちょい変われば痩せてくれるはずよ! と言い聞かせてみたり。

    成果を出しているのか、出せてないのか。

    とりあえず、今の時点の状況をつらつらと書いてみました。

    成果が出ているところもあれば、成果を認められないところもある。ただ、それでもわたし自身は頑張っている事実を認めてもいいんじゃないかなあ、という気持ちになりました。

    特に就労支援を始めたこと、自費出版を決めたことは、大きな頑張りだと感じています。

    この二つを決めたことで、2022年はわたしにとって忘れ難い一年になるんじゃないかな。そんな事実を意識しながら、残り4ヶ月、過ごしていこうかなあと考えています。

    コメント

    コメントする

    目次