ガジュマル、ごめん。

    台風が近づいてきていますね。皆さんの地域は大丈夫ですか。

    わたしの住んでいるところはまだ大丈夫です。本格的に台風の影響が出る時は明日と見做されています。だから明日は全体的にお休みです。公共機関も運休するんじゃなかったかな。就労支援もお休みになりました。

    そんな時に、わたしが気にかけていることは何かと申しますと、ガジュマルです。

    ええ、これまでに二回、記事を書いてきました、ガジュマルが。

    いよいよダメになったのです。

    ガジュマルといえば、あのふっくらとした根が特徴的でしょう? その根っこが萎んで、ふかふかしてきたからおかしいと気付いたのは今週初め。あわてて植物に詳しい友達に写真を送ったところ、「根腐れを起こしているよ」と言われてしまいました。土もダメになってるから、植え替えを実施したほうがいい。それでも復活するとは限らないかも、と言われて衝撃を受けました。

    がーん。

    気づかなかった理由は、一部の葉っぱがまだ青々としているからです。でも友達に言わせれば、わずかに黄色みを帯びているから危ういとのこと。一部の根が生きているから、まだ葉は生きている。

    でもこのままだとよろしくない、というわけで、植え替えを実施したのです。

    ふかふかしている状態の根を切り落とし、枯れている枝も切り落とし、まだしっかりした状態の根ごと、小ぶりな鉢植えに移動させました。水で土を洗うような感覚で水を大量にあげ、昨日は外に出していたんですよ。太陽を浴びて、水で潤い、元気になって欲しかったのです。

    でも、台風が近づいているでしょう?

    だから今日は、家の中にガジュマルをしまいこんで様子を見ています。見れば見るほど、青々として葉っぱを撫でたくなります。まだ元気に見えるのに。復活してくれないでしょうか、無理でしょうか。

    もう、今ではあのふっくらとした根はどこにもありません。

    ガジュマルは精霊の宿る木だと言われています。きっと精霊さんも弱ってしまったことでしょう。見えないけれど、見えないからこそ、二重に植木を苦しめた気持ちになってとても悲しい。

    ごめんね、ガジュマル。

    コメント

    コメントする

    目次