料理はときどき面倒になります。一人暮らしだと特に。いくらでも手を抜こうと思えば、本当に手抜きができてしまうから、歯止めがなくなってついには面倒になってしまうんですよねえ。
それでも作らなければいけないと毎日奮闘していたのですけれど、ホームメイドクッキングで「毎日の食事はスープだけでいいんですよ〜」という講座を受けたのです。
ええ、プレジデント社とホームメイドクッキングのコラボ講座でございます。スープ作家、有賀薫さんの本のレシピを活用した講座なのですよ。
こちらの本は、今回の講座で配っていただきました。ぱらりとめくってみたところ、なかなか食べ応えのあるスープがたくさん並んでいます。
それも、合わせる炭水化物ごとに分類されているのですね。めん、ぱん、ごはん。どれもこれも美味しそう。スープだけ食べてもいいけど、合わせて食べてもいいのか。ふむふむ。それは楽ちんそうだなあ……。
いろいろなスープがありますが、今回の講座で教わったスープは三種類。
麺と合うカブのクリームシチュー、パンと合うカボチャのバターポタージュ、焼きブロッコリーのスープです。加えて、ホームメイドクッキングが開発した、スープに合うパンのレシピも教えていただいたのですよ。これもなかなか美味しかったです。
スープはですね、驚きの作り方でした。なんとびっくり、ブイヨンを使わないのですよ。でもしっかり味が出てて、ブイヨンなしでもこんなに美味しいのか、と驚きました。それから材料もシンプルでね、他の料理を使った残り野菜でも作れそうだなあと感じて、ますます今回教わった講座への満足度が増しました。
本をいただいているでしょう?
だから今回の講座の復習をしてもいいし、本から新たに作りたいスープを探し出して作ってもいいなあとウキウキしています。ちょっとひさしぶりかも、料理についてこんなにウキウキするなんて。
だってこの本だと献立、面倒くさくないんですもの。
「一皿スープを中心にした食事スタイルなら、献立の煩わしさも、買い物の量も、洗い物の負担も、さらに栄養の気がかりもぐっと減り、時間はもちろん心が軽くなります」(14ページ)
そうです。まさにそれ!
わたしが求めていた食事は、調理はまさにそういうものを求めていたのです。だから今回受講できたこの講座は、わたしにとって福音のような内容となってくれたのでした。
料理が面倒だなあと感じている人へ。
しっかりしたスープだけで食事を用意する。そういう解決方法もあるみたいですよ〜!
ホームメイドクッキング:https://www.homemade.co.jp/