トラベラーズノートの限定手帳、リトルミィが無事に到着いたしました〜!
宅配会社から荷物の予定メールが届いた時から、荷物を受け取れる日を迎えた時から、わたしはウキウキと落ち着かない時間を過ごしておりました。色々な予定のある、忙しい1日だったけれど、ハリがある1日だった理由は、間違いなくこの手帳が到着するとわかっていたから!
だからね、到着したとたん、胸がいっぱいになって写真をパシャパシャしてましたよ〜!
リトルミィ手帳と来年の手帳


はい! リトルミィ手帳と来年使う手帳の画像を続けて並べてみました。
リトルミィ手帳はセット販売ですから、色々なものが入っています。上の画像にもあるリトルミィの刻印がされた牛革カバーにブラスチャーム、ノートリフィルにステッカー、ブラスボールペン、コットンケースですね! どれもこれもかわいくて、嬉しくなるものばかりでしたよ〜。
手帳会議、終了!
でね、手帳会議を再び行いました。ノートに特徴を書き連ね、うんうん悩んで会議したのです。
なんとか決定したから、明日、Instagramに投稿しようかなあ、と考えています。や、アカウント作ってるのに投稿が途絶えて久しいから、猫ちゃんと手帳で更新していこうと考えたのですよ。
そうして、どんな内容になったのかと申しますと、
①の手帳は、定番のスケジュール帳とタスク管理の手帳です。月間と週間、両方使います。月間では全体の予定を確認できるようにして、週間の月間スケジュール欄には知人・友人の誕生日を書きました。それから週間のメモ欄にはその日の予定とタスクを書いていこうと考えています。デコらずに、シンプルに事務的に書いていくかな〜。
②の手帳は、読み返して楽しくなる手帳を目指します。食事の写真や素敵なチラシを貼ったり、参加したイベントの感想を書いたり。毎日書くというより、書きたい時に書く手帳。いつでも持ち歩けるサイズだから、ふとした折に読み返してテンションを上げたい。そんな手帳にしようと思ってます。
③の手帳は、心身の調子を整える手帳です。月間スケジュール欄に毎日の体重と体脂肪率を書き、バーチカル欄は手帳でデコって、やり遂げたことや考えている内容を書いていこうかと。夜、眠る前に自分の心を整えるために書く、そんな手帳にしようかなあと考えています。なお、この整える手帳は、mukuriさんの書籍を参考に決めました。
④の手帳は、なんでも書き殴る手帳です。どこにでも持ち歩いて、アイディアやノートの下書きやぐち、メモも書いていったり。たぶん扱いはいちばん雑なんだけど、なくなったらいちばん困る手帳になりそうです。実はすでに使い始めてるんだけど、もうボロボロなのですよ。でも愛着があります。
参考文献たち
さてさて、最後に、わたしが手帳を書くときに参考にしている書籍を紹介します。
こちらの本はどちらも、とーっても楽しい手帳術が書かれているのです。それぞれ、今のわたしとは違う手帳を使ってらっしゃるんですけどさ、でもノートのジャンルを超えても活用できるアイディアが豊富です。ノート作成につまった時とか、空白のページが目立つようになった時、手帳会議に行き詰まった時などに読み返していますね。ええ、先日からしつこく読み返したからこそ、結論が出たのですよ。
もし素敵に手帳を描きたいけれど、どんなふうにしたらいいのかわからない、ということでしたら、こちらの本を読んでみませんか? どちらもiBooksでも取り扱いがあるから、いつでもどこでも読めるありがたさもありますよ〜!
コメント