整理整頓には体力が必要かもしれない。

    ライフスタイルを扱った本が好きです。

    以前のわたしは本屋さんに行けば、小説や漫画のあるコーナーに向かっていたものですが、最近はライフスタイルについて書いた本が並んでいるコーナーに向かうことが増えました。

    そんな自分の変化に気づけば、切ないような嬉しいような気持ちになります。作家になるという夢を忘れてしまったの、と幼い自分に言われてるような気持ちになるし、興味の対象が増えるのはいいことよね、と世間慣れした自分に言われてるような気持ちになるからです。

    今日も本屋さんに向かい、ライフスタイルについて書かれたコーナーに立ち寄りました。

    でね、いろいろな本を立ち読みして、用事を済ませて帰宅したあと、そのままの流れで自宅の整理整頓に手をつけたのですよ。本で見かけた素敵なおうち、あんな感じにしたいなあという刺激をライフスタイル本から受けたのですね。

    そして今、ぐったり疲れています……。

    しまった。整理整頓したいなら、時間と体力に余裕があるときにしたらよかった。50分近く筋トレして50分近くウォーキングした後でするもんじゃないわ、と感じました。

    でも不要物を選り分けたところ、かなりすっきりした気持ちになりました。整理整頓前の写真を撮影してなかったからね、比較ができないけれど変わったのですよ!!

    今日はですね、パソコンを置いている物置部屋を整理整頓したのです。部屋というより、ウォークインクローゼットみたいなところ。収納を目的としたスペースなんですけれど、なかなか余裕があるから、デスクとチェアを持ち込んで書斎にしてしまった場所です。

    コンセントがないから、パソコンは他の場所で充電して持ち込みます。物書きを趣味とするわたしが1日のほとんどを過ごしている場所でもあります。そこが散らかっていたら物書きに集中できないわ〜ということで整理整頓したのでした。

    散らばっていた同人誌を無印良品のシェルフに収めて、カゴや収納箱も種類ごとにまとめて……出来上がった空間は、なかなかすっきりした感じになってくれたと思います。

    えっへん。ただ、疲れただけじゃないのよ、ちゃんと成果を出したのよ。

    次は、収納箱に何をおさめたか、わかりにくいからお知らせシールを作りましょうか。ここに洗剤の在庫を収めた、とか、ティッシュ箱の在庫を収めた、とか。整理整頓したばかりの今は覚えているけれど、やがて忘れるに違いない、だってわたしだもの!(無駄な自信)

    で、でも今日はこの綺麗な空間を作り出したところまででおしまい。

    重いシェルフを運んできたり、しっかりした木製の収納箱を運んだり、で、けっこう疲れました。整理整頓は体力に余裕があるときにしたほうがよかったかも?

    しかし時間のあるときにやろうと考えていたら、いつまで経っても手をつけない予感もするから、やっぱりその気になったときに整理整頓するのがベターなんだと結論づけました。

    コメント

    コメントする

    目次