我が家の洗濯機はドラム式。

    我が家の洗濯機はドラム式です。

    祖父母が生きていたころは縦型を愛用していたのですけれど、自分で買い替えるときにドラム式を導入したのです。そうしたら本当に便利で、もうドラム式以外の洗濯機を購入できない体になってしまいました。

    でね、その洗濯機は少し前まで調子が悪かったのですけれど、お手入れしたら調子を取り戻してくれたから、今日もルンルンで洗濯したのです。朝7時に洗濯を開始して、12時に洗濯・乾燥が終了です。それが本当にありがたくてたまりません。

    今日はそんな洗濯機について語ろうと思います。

    目次

    我が家の洗濯機は。

    我が家の洗濯機は、パナソニックのドラム式洗濯機です。何年前に購入したんだっけ……。もう五年は経過していると思います。二台目になるかな。

    正直なところを言うと、乾燥機付きの洗濯機って高級品、贅沢品だというイメージがあったのですね。ですけれど、当時よく読んでいた本(タイトルを忘れました)が「ドラム式の洗濯機は便利だぞ!」と力説していたから、思い切って購入したのでした。

    ええ、本当に思い切りが必要な価格でしたよ……。

    購入して、ドキドキしながら洗濯をして。乾燥まで完了した洗濯物を取り出して、衝撃を覚えましたね! なぜって太陽光で干すより柔らかく仕上がっているんですもの。生地もそんなに傷んだ様子はありませんし、タオルが本当にふかふか! 新品のようなふわふわに感動したのですよ〜。

    それ以来、洗濯機はドラム式というこだわりを持つようになったのでした。

    ドラム式も調子を崩す時がある?

    そんなわけで愛用してきたドラム式ですが、最近、調子を崩していました。

    洗濯・乾燥時間を終えてもしっとり湿っているのです。乾燥時間が長くなってきたことも気になるポイントでした。以前の倍も時間をかけて乾燥して、それでもしっとり湿っている。

    もしや故障? と慄きましたが、その前に、と乾燥フィルターの手入れをしてみたのですよ。そうしたら調子を取り戻してくれました!

    乾燥フィルターのお手入れは大事!

    ドラム式洗濯機の上部に、取り外し可能な部品があります。

    それが乾燥フィルター。洗濯完了するたびにお手入れするように、とアナウンスが表示されます。ですから、わたしはこの乾燥フィルターに溜まる綿ゴミをこまめに取るようにしていたのです。ひどい時に濡れ布巾で拭くようにしていました。

    でもそれだけじゃ足りなくなったんですねえ……。

    ついに乾燥フィルターが詰まってます、というアナウンスが出るようになって、でもお手入れしたばかりなのに、と考えたわたし。アナウンス画面に従って乾燥フィルターのお手入れ方法をよくよく眺めて。

    ん!? 洗ってもいいの?

    というところに気づきました。なんとなく、乾燥フィルターは洗ってはいけないもの、という感覚があったのですよ。でもアナウンスには、洗ってしっかり乾燥させる、と表示されていました。

    あれあれ〜? わたし、勘違いしてたのかな、洗ってもいいんだー! と理解したわたしは、その日の洗濯・乾燥を済ませた後にフィルターを洗いました。そうして二日ほど乾燥させた後、再び洗濯したのです。

    そうしたらそうしたら! 洗濯完了の時間が購入時と同じくらいになり、さらには洗濯物も完璧に乾くようになったのですっ。

    や〜、フィルターのお手入れは本当に大切、と悟ったエピソードでございますよ……。

    終わりに。

    そんなわけで、いっときは買い替えしないといけないの? と怯えていた洗濯機ですが、まだまだ現役だと分かって安心しております。やー、高価ですからね、ドラム式洗濯機。同時に、先代のドラム式乾燥機も、もしやまだ使えたのでは? という疑惑がわいてきて、ああああ、と頭を抱えております。

    でも過ぎたことは仕方ない。

    その分、いま使ってるドラム式洗濯機を大切にしていけばいいのよ、と開き直って、現在も愛用している次第です。まだまだ長く愛用するつもり。だってねえ、ドラム式洗濯機、本当に便利なんだもの。

    今日も今日とて、ありがとうドラム式洗濯機。

    コメント

    コメント一覧 (2件)

    • みどりさん、初めまして。サトシと申します。

      我が家は縦型なのですが、そんなに違うんですね。
      ドラム式は、かつて入院中に使ったことがありますが、
      綿のTシャツが少し縮んだ感じがありました。

      あと、洗濯物の出し入れに腰をかがめなくてはならないと、
      妻に言われて縦型にしたのです。

      「日々是好日」内をちょっと散策させていただいたのですが、
      充実した生活を送っておられるようですね。
      これからもよろしくお願いします。

      • サトシさん、はじめまして。コメント、ありがとうございます!

        そうですね。少なくとも、わたしにとっては大きな違いでした。
        もしかしたらサトシさんがおっしゃる通り、服も縮んでいるのかもしれませんが、わたしは気づいていません(苦笑)

        洗濯物の出し入れは、確かに不便かもしれませんね。
        わたしはもう慣れてしまったから、ひょいひょいと動いております。

        でも腰への負担は大きいかも!? 
        うーん、確かにこれは大きなマイナスかもしれませんね。

        つたないブログを読んでくださりありがとうございます。
        はい、おかげさまでしあわせな毎日を過ごしています。
        ありがたいなあ、と感じている毎日です。
        こちらこそ、これからよろしくお願いします!

    コメントする

    目次