猫たちのごはんをはじめとする日用品を購入するために出かけました。
でね、その途中、思い立って文具屋さんに寄ったのですよ。なぜかというと、数日前から新しいノートをライフログなどを目的とした手帳として使ってるのですけれど、その手帳をデコるシールが欲しかったから!
好みのシールはあるかなあ、とドキドキしながら店を見て回ったところ、ありました! とても好みな、シンプルなシールが。写真系のシールまであるよう、と大喜びで購入したのです。お値段は1738円(税込) なかなかの買い物ですが、たまにはこういう喜びを購入してもいい!
それで帰宅して、今の時間まで手帳をデコっていたのでした。
そもそも使っている手帳はこちら。

LABCLIPのKEYNOTEです。A5スリムサイズで、上品な緑色の表紙がお気に入り。

中を開くと、こんな感じになっています。紙はクリーム色で、日付とタイトル、三行ほど重要ポイントを書くスペースがあります。その下はドットになっています。このノートは他にも種類があるから、公式サイトでチェックしてみたらどうでしょう。物欲の虜になるかもしれませんけれどね、ふふふ。
ミーツプランナー公式サイト:https://labclip.jp/meets_planner/index.html
包装紙やシールを貼ってみる。

上のシンプルなノートに、包装紙やシール、マスキングテープを貼りました。わかりやすく、使った材料を箇条書きで書いてみましょうか。
・日付ハンコ:シャイニースタンプ(通販で購入)
・英字包装紙:セリアで購入→手でちぎって糊で貼った。
・写真シール:本日購入。株式会社カミオジャパン。
・植物シール:以前行われた文具女子博で購入。
・緑の三角シール:本日購入。株式会社マインドウェイブ。
・丸いシール:ダイソーで購入。
・緑のマスキングテープ:ダイソーで購入。
包装紙やシールを貼るときは、いきなり貼っていません。ノートに試し置きして、納得できたら貼ります。この位置に貼ったのは失敗だった、と感じるときもありますが、シールを剥がしたらシールが破れる時もあるので、そのままにしています。
文字を書き、さらにシールで装飾する。

シールを貼らなかったスペース、空けておいたスペースに日記を書きます。これはもう、好きに書いていますね。だって日記だもの! 自分のための日記、ライフログなんだからこれでいいのだ、と好きに書いています。
書き終わった後、寂しいなあと感じたところに追加のシールを貼ります。最後に上のスペースに、日付と日記タイトル、日記の要点をまとめて書きました。
そうして今日の日記もデコが完了しました〜!
終わりに。
今日の収穫は、近くの文具屋さんで好みのシールがあったこと。
シンプル可愛いシールは、なかなか取り扱いが少なかったのですよ。わたしにはちょっと子供っぽいかな、と感じるシールの取り扱いが多いように感じていたのですけれど、偏見でしたね。反省です。
ともあれ、新しい楽しみを見つけました。
これからも手帳デコを楽しむため、文具屋さんをチェックして行こうと思います。
ちなみに今日購入したシールですが、どうやらオンラインストアがあるよう。そちらを試してみてもいいかな、と閃きました。や、今日はすでにたくさん購入したから、次回のお楽しみです。
コメント