radikoを聴きながら。

    あれ、もうこんな時間?

    今日は朝から激しい雨が降っていましたが、今はカラッと晴れています。だから食料品と猫のごはんを買いに行ってきたあと、家事をしていました。

    そんなとき、わたしはiPhoneのアプリ・radikoで音楽を聴いています。すると楽しくて、あっという間に時間が過ぎちゃうんですよね。

    目次

    radikoとは。

    ご存知のかたも多いでしょう。radikoとはスマートフォンやパソコンでラジオを聴くことができる無料のサービスです。

    そのときに流れるラジオ番組だけではなく、過去一週間以内に放送された番組を聞くことが出来るんですね。だから好きな人がラジオ番組に出演するのに聞き逃した、というときに便利です。

    他にプレミアム会員になると日本全国のラジオ番組が聴き放題になるそうですが、わたしは利用してませんねえ。や、興味はあるんですけれど、今の無料サービスでも十分、楽しめるからです。

    radikoでわたしがよく聴く番組。

    radikoのホーム画面を開くと、その時に聞けるラジオ番組がずらりと一覧になって並んでいます。投資に関する番組や、トーク番組といろいろありますが、わたしがよく聴く番組は、

    RaNi Music です。

    こちらは、ず〜っと音楽だけが流れている番組なんですよ。ほぼ、トークなし。仕事がはかどるBGMラジオ、と公式サイトには紹介されています。

    その通り、邦楽洋楽の区別なく、いろいろな曲が流れる番組で、わたし、このラジオ番組が大好きなんですよね。

    残念なことに、平日8時30分から夜19時までしか放映していないのですけれど、それはこれ、radikoアプリにあるタイムフリー機能(聞き逃したラジオ番組を聴く機能)を使えば、土日祝日でも聴くことができます。

    だからね、今日も今日とて家事をしながらradikoでこの番組を聴いていました。知らないアーティストさんが多いのですけれど、気になりません。

    たまに、知らないけれど好みの曲だな、と感じる時もあって、そういう時はアプリや公式サイトを見ます。すると流れている曲のタイトルとアーティスト名が表示されるから、メモっておくことができるんですね。気に入ったら、iTunes Storeでポチる。そんなふうな形で活用もできます。

    知っているアーティストさんの、懐かしい曲が流れる時もありますよ。むかし見ていたドラマのOP曲が流れると、テンションが上がります。その曲が流れている間だけ、軽く体が左右に揺れてしまったり。楽しい時間です。

    おわりに。

    今日も今日とて、radikoでRaNi Musicの音楽を聴きながら、常備菜を作ったり昼食の支度を進めたりしていました。

    で、作った料理がこちらです。クックパッドで見つけたレシピ(レシピID:5232889)でね、鶏モモ肉とアボガドを白だしで炒めた料理です。どんな感じになるかなあ、とワクワクしながら作ったのですけれど、とっても美味しかったです〜。実はアボガドが固めだったのですけれど、炒めたら気にならなくなりますね。むしろ、形が崩れないからちょうど良かったのかも?

    さて、これよりは夕食の支度を始めるまで、フリータイムです。映画をみようかなあとも考えたのですけれど、趣味の物書きをいたしましょう。長くスランプだった小説をようやく書けるようになり、わたしはとっても喜んでいるのですよ。完結を目指すぞ、おー! というわけで、書いてきます♪

    コメント

    コメントする

    目次