名入れをお願いしていたトラベラーズノートが届きました〜!
もうね、うっとりするしかない感じですよ。ようやく持てるトラベラーズノート、それも名前入り。ちなみにどこに名前が入っているのかと申しますと、クリップを置いているあたりです。本名だからね、諸般の事情につき隠しました。
でもでも、選んだチャームとおそろいのトレインがわたしの名前と一緒に刻印されてて、本当にテンションが上がります。皮の匂いも嬉しくて。
では! 2022年手帳会議について記事を書きます。
2022年、メインに使う手帳は。
すでにお察しの通り、2022年はトラベラーズノートレギュラーサイズをメインに使う予定です。綴じ手帳タイプのリフィルを何冊もまとめられるから。

公式オンラインストアから届いた週間ダイアリーをさっそくデコりました。うんうん、旅に出るトランクのようなデコになってくれて、本当に嬉しい! 2022年のダイアリーは二冊に分冊されています。持ち歩きは、使う一冊だけかなあ。半年分持ち歩くだけで充分な気がしてる。もし半年先の予定が出先で決まったら、iPhoneにメモって帰宅後に書けばいいよね、と考えてます。
・スケジュール帳&行動記録:2022年週間ダイアリー(バーチカル)
・なんでも帳:MD用紙 クリーム
これまでシステム手帳に書いていたスケジュールとクロッキー帳に書いていたなんでも帳が、トラベラーズノートに移行した形です。
手帳にはいろいろな目的があります。手帳デコやアイディア帳、とさまざまな目的のノートをすべて持ち歩こうかと考えていたのですけれど、よくよく考えたら、この二冊で充分だという結論になりました。
書きたくなったらアイディアもなんでも帳に書けばいいし、デコりたくなったらなんでも帳をデコればいい。そのように思いついたのですね。
ですから、持ち歩きも可能なトラベラーズノートで2022年の手帳は完結、となりますが、実は家に置いて記録するための手帳をもう1つ用意しています。
飼っている猫の記録を残したい!

それがこちら。ほぼ日の5年手帳です。何を書くのかと申しますと、飼っている猫・ひめちゃんの記録です。
2022年で10歳になるひめ。いよいよ高齢猫になりました。そこで年を跨いだ記録をつける手帳が欲しいと思っていたのです。昨年のこの時期、この子はどうしてたかしら。そういう風に振り返ることができる手帳を探していたのです。
でね、自作しようかとまで考えていたところ、SNSでほぼ日5年手帳を育児日記にされているかたがいらしてて、「これだ〜!」と思いついたのですよ。
ワクチン接種や体調不良になった時を細かく記録していく予定です。他にかわいい写真とか貼っていきたいなあ。そのために大きなノートにしたんだから!
2022年手帳会議、終了!
かくして、2022年手帳会議は無事に終了いたしました。
要するに、二つの手帳に収まったわけですから、ずいぶんシンプルな形になったなあ、という感想を抱いています。ま、それでよきかなよきかな。
これまでに使っていたシステム手帳は、まだ活用方法を思いついていません。家事に関するメモを書くための置き手帳として活用しようかなあ、と思いついているけれど、本決まりではありません。大好きなデザインだから眠らせておきたくないんですけれどね……。
ともあれ、来年への準備(!?)もひとつ終了しました。うん、この手帳会議が終わったことで、来年がますます楽しみになりましたよ〜。
みなさんも、良い手帳ライフでありますように!
コメント