もうそんな季節か。
わたしの住んでいる地域では、今日明日はお祭りです。とはいうものの、このご時世だから、余興や神輿はなし。いつになったらもとに戻るんだろうなあ、という言葉はもはや定番になりつつありますね。
とはいうものの、お参りはできます。屋台も出てます。
だから夕方のウォーキングのついでに、神社にお参りしてきました。
これまでならお目当ては屋台。
わたしの場合、祭りの楽しみは、屋台とおみくじです。
でもね、今、糖質制限している最中じゃないですか。屋台のごちそうはほとんど食べられない状態なのですよ、うええええん! あとわずかで制限は解除されるのに、どうしてどうして今の時期に祭りはあるの〜っ、と嘆きながら、屋台が並んでいるスペースを通り過ぎました。
うう。はしまきや唐揚げ、いがもちにベビーカステラが呼んでいる気がするよう。イカ焼きなら食べていいんじゃないかしら。ダメダメ、甘辛いタレはきっと糖質が多いに違いないわ〜と心の中で嘆きながら通り過ぎたのです。
ああ、我ながらなんてストイックなんだ。
一年の感謝を込めてお参りです。
そうして誘惑溢れる屋台スペースを通り過ぎて、お参りしました。
以前、神社はお願い事をするものじゃないのよ、という教えを受けてから、神社では感謝だけをお祈りするようにしています。今年もね、感謝することはたくさんありますよ〜。ひめもわたしも元気でいること、ダイエットの成果が出たこと、自分の力で生活できていること、大きなトラブルがなかったこと。
並べていったら、本当に感謝できることばかりだな〜と感じます。
特にね、健康でいられること。これは本当にありがたいです。持病を抱えていると、唐突に悪化して入院する、という事態が発生するんだもの。このご時世だから気軽に入院はできないと思うけれど、自宅療養になったらなったで、いろいろ面倒ごとが発生するしお金も飛んでいきます。
だから神社の神様に感謝。ありがとうございます!
さて、おみくじは。
続きまして、今度はおみくじです。
代金を賽銭箱に投げ入れて、おみくじを一枚引きます。そうして選び取ったおみくじは、「中吉」でした〜! うん、なかなかいい運勢です。
「思いもかけぬ煩い起こりて心痛するが、心正しく身を慎めば年長く音信のたえし縁者または他人の便ありて喜びごとが出てきます」
……なかなか不穏な内容が書いてある気がします。あ、でも。
「何事も運に任せ思い煩うな」
とも書いてありました。つまり考えても無駄だからドーンと構えておけばいいのかな。よしよし、それなら気にしないでおこう。
願い事は、「他人の助けにより望みごと叶う。急ぐな」とあります。
うーん。確かにわたし、焦っていたかも。小説書きたい書きたい、とか、ダイエット成功させたい成功させたい、とばかり考えていたものね。小説はともかく、ダイエットは他人の助けを得られるからこそ成果が出ているわけなんだから、もっと信頼してドーンと構えて前向きに頑張ろう。
よしよし。素敵な内容のおみくじでした!
帰宅。雨が降ってきた。
再び、屋台の誘惑スペースを通り抜けて、わたしは帰宅しました。うう、誘惑が激しかった。来年よ。来年もお祭りはあるだろうから、その時こそ屋台のごちそうを堪能するのよわたし……!
素敵に涼しい風が吹いているのに、汗をかいてしまいました。うん、なかなかの運動になってくれたかな。食後の運動としては十分かなあ、と考えながら帰宅すると、飼い猫のひめちゃんがご飯をねだってきました。
よしよし、お留守番今日も頑張ったね。
えらいえらいと撫で撫でしてごはんをあげたら、空が暗くなり雨が降り始めました。わあお、ナイスタイミング。歩いている最中に雨が降らなくてよかったよ〜。ウォーキングに傘を持って行ってなかったもんね。
雨が降るごとに秋が近づく、という言葉を見かけた記憶があります。だとしたら、この雨が通り過ぎたら、今度こそ秋っぽい気候になるのかしら。
気温差が激しい毎日だけど、お互い、健康に気をつけましょ〜!
コメント