楽天経済圏。

    少し前に、楽天証券と楽天銀行を申し込みました。

    ネット証券ならSBI証券の口座を持っているし、銀行だってゆうちょ銀行と地方銀行を活用しています。なのになぜ、いまさら楽天経済圏に足を踏み入れたのかというと、楽天ポイントで投資できるという事実を知ったからです。

    クレジット機能がある楽天カードこそ持ってなかったですけれど、楽天ポイントカードは持っていたんです。でね、猫のごはんを買うときにポイントが貯まっていたのですよ。普段の買い物に活用したらよかったのですが、活用し忘れることが多くて。結果、楽天ポイントが貯まっていくばかり。

    たまに楽天ポイントを使ってごちそうを食べることがありましたが、もっといい活用方法はないかな、と考えていたところだったから、ポイントで投資できるという活用方法は渡りに船だったのですね。

    だから楽天証券と楽天銀行、それから楽天カードを申し込んで、昨日、初期設定を終えました。楽天銀行への入金も終えました。

    同時進行で、楽天経済圏の活用方法を学んでいるところです。楽天経済圏は改悪された、という話も目に入ってきたのですが、少なくともこれまでのカード(200円で1ポイント加算だった)を使うよりお得には違いない。

    いっそキャッシュレス決済を主流にしたほうがいいのかも、と思いついて、あれこれ計算して、見比べて、考えているところです。

    これまでキャッシュレス決済に対して苦手意識を持っていたのに、と、現金な自分に苦笑が出てきます。や、キャッシュレスにするとね、お金を使った感覚が掴みにくいと考えていたのです。翌月の引き落とし金額を見てから慌てる羽目になりたくなかったのですよ。

    ただ、それはちゃんと予算を組んで予算内に収まるように決済すればいいんだ、と思い付きましたから、キャッシュレス決済に切り替えてもいいんじゃないかなあと考えた次第です。

    そうはいっても、現金でいたほうがいい、という考えもあると思います。だからしばらくは試してみて、お金を使い過ぎてしまう、とか、そういう点に気づいたら、現金主義に戻ろうかな、と考えています。

    うう。本当に始めたばかりだからドキドキなのですよ。より心豊かな生活を過ごすための一手になればいいんですけれど。

    コメント

    コメントする

    目次