金木犀が香る。

    投票のために家を出たら、ふんわりいい匂いが漂いました。

    金木犀です。

    少し前から咲くようになったんですけれど、実は今年は咲かないのではないかと恐れていました。や、SNSでね、金木犀が盛りになってる〜と言われてたころに咲いてなかったから、我が家の金木犀はこの変動しがちな気温についていけてないのかな、と考えていたんです。

    でもちゃんと今年も咲いてくれました。

    嬉しいです〜。や、掃除は大変になりますけれどね、いい匂いが漂ってると生活にハリが出てくるような気がします。

    そういえば金木犀のジャムってありますよね。あれ、美味しいのかしら。我が家の金木犀は無農薬だからジャムに最適かもと閃いたのですよ。ただ、一人で食べることになりそうだから、うーん、冒険はしないほうがいいかも?

    でも気になったから、作り方だけでも検索してみよう。

    ……なんだか大変そう。シロップとか砂糖漬けとかレシピがたくさん出てきたけれど、これ、作るのは大変だぞ〜と感じました。

    そうして、実際に作ってらっしゃる方、素敵だなあとも感じました。先日の、サーモンの切り身でバラの花を作る人に匹敵する、豊かな生活を送ってらっしゃる方は多いのだなあ、と実感したり。金木犀のシロップを使った、パウンドケーキのレシピまである。そういうの、おもてなしに出されてしまったら、最高にときめくじゃありませんか。う〜わ〜、素敵だなあ。

    あ、薬膳サイトを見ると、乾燥させた金木犀をお茶にすると、冷えや生理痛、ストレス解消効果もあるとあります。体を温め寒さを追い出す力があるんだとか。咳や痰にも効果があるから、秋の養生茶にもおすすめされています。

    そういえば、中国には桂花陳酒もありましたね。白ワインに金木犀の花を漬け込んだお酒。かの楊貴妃が好んだお酒だとか。う〜ん、さすが4000年の歴史を誇る、薬膳の国。植物の力を活用した飲食物はたくさんあるんだわ……。

    ともあれ、期間限定の甘い匂い。楽しめる時期にしっかりと楽しみながら! 庭掃除をしますかね。

    ではではこれにて失礼します〜。

    コメント

    コメントする

    目次