2021年12月7日火曜日に、楽しみしていたゲームが発売されました。
ファイナルファンタジー14、拡張版パッケージ「暁月のフィナーレ」です。
ファイナルファンタジー14(FF14)とは。
日本でも有名なゲームといえば、ファイナルファンタジーがそのうちに挙げられるのではないでしょうか。わたしも幼い頃に遊んだ記憶があります。主人公の女の子が魔導アーマーに乗って雪原をゆくオープニングが印象的だったのよねえ……。
さて、ファイナルファンタジー14は、そのファイナルファンタジーの雰囲気を組み入れたオンラインゲームです。オンラインゲーム、またの名前をMMORPGといえばご存知のかたも多いでしょう。要するに、オンラインのゲーム世界内にたくさんの人が集まって、他のプレイヤーさんと一緒にコンテンツを遊んでいく。そういう形式のゲームなのですね。
そうしてファイナルファンタジーシリーズのオンラインゲーム二作目に当たるファイナルファンタジー14は、正式サービスを始めて、2021年で八周年になります。その長い期間、つむぎ続けてきた物語が今回の「暁月のフィナーレ」でひと区切りをつける、とのことですから、本当にたくさん、発売を楽しみにしていたゲームなのでした。
わたしはなぜFF14を遊んでいるのか。
そもそもの始まりは、当時、オンラインゲームをテーマに扱ったWEB小説を読んだことがきっかけでした。魅力的な世界を描いたその小説は、とっても面白くて、わたしもこういう小説を書けたらいいのに、という気持ちになったのですよ。
でも、残念ながら、わたしはオンラインゲームを遊んだことがなかったのです。だから経験してみようと考えたのですね。もっともまったく遊んだことがないというわけではなくて、むかし、ファイナルファンタジー11をあそぼうとしたことはあります。でも誰とも交流できなくて、また、ゲームもクリアできなくて、諦めたのですよ。
二度目にオンラインゲームを遊ぼうとした理由は、小説です。オンラインゲームを扱った小説を書きたいと願ったから。ですが、一度、オンラインゲームに挫折したこの経験も関係しているのかもしれません。
また、当時、購入したPS4で遊びたいゲームを探したところ、いちばん好みのビジュアルがFF14でした。ちょうどいい、だから遊んでみようとゲームを購入したのですね。キャラクターを作成し、公式サイトロードストーン内にあるブログで記事を書いたら、今度は友達も出来ました。それから友達と一緒に、時には一人で様々なコンテンツを遊んでいるうちに、FF14の世界に魅了され、今日までずっと遊んできた、というわけです。
いろいろなスマホゲームも遊んでいますが、わたしがもっとも魅了されているゲームはFF14です。だからFF14拡張パッケージ「暁月のフィナーレ」が発売された現在、夢中になって遊んでいるわけなんですよ。家事や用事を忘れてませんが、いわゆる廃人になりかけているかもしれません(笑)
FF14をオススメしたい理由は。
オンラインで、見知らぬ人と遊ぶゲーム。
そう聞いたら、尻込みする方も多いかもしれませんね。事実、わたしも尻込みしていたタイプでした。一般的なゲーム、オフラインで遊ぶゲームなら、失敗しても自分一人が悔しがればいいけれど、一緒に遊んでいる人がいるなら迷惑がかかってしまうんじゃない? とも考えました。あと単純に、見知らぬ人と一緒に遊ぶってなんだか怖い、とも。
それは、うん、その気持ちは否定できませんね。
でも、わたしはそれでもFF14を「素敵なゲームよ!」とオススメしたいです。息を呑むしかないほど、美しいビジュアルがゲームを彩っていることに加え、物語が重厚で魅力的です。これまで遊んできたゲームでも、最高峰の物語が描かれている、と、わたしは感じています。少なくとも、わたしはたくさん泣かされてきました。感動の涙です。この物語を楽しむことができて、本当にしあわせだなあ、と数え切れないほど感じました。
なにより、オンラインゲームですからね。
発売されて、物語がそこでおしまいになるわけではないんです。サービスが続く限り、物語は続いていく。一般的な、オフラインで遊ぶゲームは、発売されたソフトを遊び尽くしたらそれでおしまいになりますが、オンラインゲームである以上、FF14の物語は終わりません。ひとたび終わったとしても、時期が来ればまた新しい物語が追加されて、魅力的なキャラクターたちのその後が描かれていくんです。
まさしくネバーエンディングゲーム。
だからわたしは、嬉しくてこのゲームを遊んでいるんだと思います。正直にいうと、物書き志望のわたしは、「ここまで人の感情を動かせる物語を書ける人になりたいなあ」と羨ましくも悔しくも感じています。でもそんなちっぽけな感情以上に、このゲームの素晴らしさを伝えたいなあ、とも感じて、今日はそんな記事を書いてみることにしました。
……拙い文章ですから、伝え切れたとは思えないのですけれど。
ちなみにこのゲーム、通常なら月額で遊ぶゲームなのですが、フリートライアルという無料で遊べるサービスもあります。いくらか制限されてしまいますが、それでもLV60まで遊べるんじゃなかったかしら。そのサービスを使って、ちょいと試してみるのも一興だと思います。なにせ無料です。プレイステーションとWindowsパソコン、Macパソコンで遊べるから、気になった方は、こちらから調べてみてくださいね。

今日もFF14を遊びます。
というわけですから、今日もわたしはFF14を遊ぶ予定です。
もうね、色々な用事を放り出しているから、ちょっと自分を危ういなあと感じている瞬間もあります。でもね、そのくらい、物語が面白いの!
大丈夫です。物語は力をくれる。
だからこそ、物語を否定させる要素を生み出させないためにも、ちょいと落ち着いたら、他の分野もちゃんとする。だから今は、ちょいとFF14を堪能させてください!
では今日はこれにて。長文、失礼いたしました〜!
コメント