あっという間に、一月が終わろうとしています。
三が日が明けた時点では、決められなかった2022年の目標をようやく定めました。なので、今日はその目標について書いていこうと思います。
1・ダイエットを引き続き頑張る!
2021年の目標に掲げたダイエットを、2022年も引き続き目標に掲げようと決めました。
2021年頑張ったおかげで、14kg痩せました。けれどもまだ理想とする体重に到達していないから、もう少し欲張ることに決めたのです。
正直なところ、昨年に続いてこの目標を掲げることに対して、気まずさを抱きました。昨年だけで目標を終わらせるべきだとも考えていました。でもまだまだ痩せたいという本音に気づいてしまったから、引き続き、この目標を掲げることにしました。
とはいっても、予算の都合から、2022年のダイエットは一人で頑張ります。規則正しい生活を送りながら、せめて10kg痩せられるように努めたいと思います。
現在の体重:66kg 目標体重:55kg(理想体重:48kg)
2・毎月の生活費を抑える!
現在、持病(統合失調症)が理由となって、ほとんど労働できていません。
ですから将来への不安がとても大きいです。父が遺してくれたお金を投資に回し、その配当金を生活費の補助に回していましたが、だんだん残り金額が心もとなくなりました。
だから生活費を抑え、お金を殖やす方法を学ばなければならないと考えています。そのためにより、お金の知識を身につけようと決めました。
今でもある程度の知識はあると思いますが、まだまだ自己流なところが多いと自覚しています。だからお金の勉強をして、殖やしていけるように努めたいなあと考えています。
差し当たっては、毎月の生活費を15万円に抑えること。最終的には10万円で暮らせるようになりたいです。そうして余裕資金を増やして、投資に回せるようにします。
毎月の生活費を15万円〜10万円に抑える。
3・人と自分を比べない。
2021年も小説を書けない日々が続きました。
それだけではありません。小説を読めない日も続いていました。そんな自分を分析して、精神的身体的に辛かったら、小説を楽しめないのだという事実を知りました。
ですからまず、健康的で規則正しい生活を送ろうと決めました。
健康的で規則正しい生活を送ることによって、まずは身体的に快調になるように心がけようと思うのです。早寝早起きに、バランスの取れた食事。これは上に掲げたダイエットとかぶる部分もあるから、叶えやすい目標かな、とも感じています。
他に、精神的に快調になるには、まず人と自分を比べないことだ、と結論づけました。長年、小説を書いていません。そんな自分を振り返って、落ち込み、ますます余裕を失っていた部分があるな、と分析しました。
だから人と自分を比べない。
そんな時期もあるとおおらかに自分を受け入れていこう。プロを目指したいなら、さまざまに努めなければならないことがあるけれど、身に付けなければならない特徴もあるけれど、わたしの場合、まずは小説を書けるようになることが大切なのだから、人と自分を比べて、成果が出せていないなどと焦らないように決めました。
書けるようになったら、書ける。そう信じて、余裕を取り戻していこうと思います。
焦らない。自分のペースを守って執筆を考える。
終わりに。
とりあえず、目標を3つに定めました。
この目標を決めるにあたって、ノートで自分会議をしました。どうしたらいいのか、どんな自分になりたいのか。つまらない愚痴も書き出して、結果、決めることができた目標です。
正直に言えば、難しい目標だなあと感じています。
特に3つ目。人と自分を比べない。これはね、この情報社会では難しいのではないかな、とも感じています。だからこそ、やりがいがある目標なのではないかとも思うのです。
この三つの目標をこなして、変わっていく自分を見てみたい。
そう思うからこそ、難しいこれらの目標を掲げていながらも、今、ちょっとわたしはワクワクしています。六月頃、どうかわたしが目標を忘れていませんように。十月頃、目標を達成できそうだと安心できていますように。十二月頃、目標達成できました、という内容のブログを書けますように。
そんなふうに今、未来に対して願っています。
コメント