天気予報によると、明日から天気が崩れるそうです。
寒くなるのかしら。うーん、もう灯油ストーブを収納してしまったのよねえ。こたつでしのげるといいけど、と、考えながら今日を振り返っています。
今日は自宅周辺でのんびり過ごした一日となりました。うん、昨日と対照的です。
常備菜を作る。
身支度を整え、朝ご飯を食べたあとの空いた時間に何をしたのかと申しますと、料理です。常備菜を作りました。何を作ったかというとね、残り野菜のポタージュとスナックエンドウのおひたし、ほうれん草とツナと海苔を使ったナムルとキノコのハーブソルト炒めを作ったのです。なかなかの量を作ったから、これからしばらく料理は楽できそう♡
最近のわたしは、玄米を食べることが多いです。だからお味噌汁を作ろうかなあと考えていたのですけれど、味噌汁という気分ではなかったのですよ。ここ最近、味噌汁が続いていたし、ちょっと他の汁物を食べたかった。じゃあ何にしようかなあと考えた時、昨日の記憶がよみがえったのです。
ほら、絵画展を見に行ったでしょう? そこで見たパリの街並みに刺激を受けて、ブログを書いた後に、持っているフランス関連の本を読み直したのです。その記憶が影響して、野菜のポタージュを食べたくなったのですよね。
ポタージュの作り方をわたしなりに調べたところ、作り方は大きく分けて二つあるようです。いきなり野菜を圧力鍋などに放り込んでやわらかく煮込んだ後にハンドブレンダーでなめらかにする方法と、野菜をバターでじっくり炒めてから水を加えてやわらかく煮込んだ後にハンドブレンダーでなめらかにする方法。今回は後者の方法で作りました。
炒めてから作ったポタージュは、とても濃厚な出来上がりです。じゃがいもを多く入れ過ぎたかなあ。なかなかの量の牛乳を加えたのに、ぽってりとした感触がします。正直、これだけでもお腹いっぱいになりそう。事実、フランスでは平日の夜はポタージュとパン、ハムで済ませることが多いのだとか。その代わり、週末はキッシュなどのごちそうを作るそう。
もっとも以前に読んだ別の本では、フランス人は食べる喜びを我慢しない、例えば夕食に最低でも三皿のコース料理をたっぷり食べる、とも書いてあったから、軽く困惑してしまうところでもあるかも。あれ、書いている内容がちょっと違うぞ、みたいな感じに。
まあ、それは各家庭それぞれの違いがあるということなんでしょう。どちらかの本が間違っているということではなくて、それぞれの本の著者が接したフランス家庭の違いなんだろうな、と考えながら料理を終えました。お昼ごはんにさっそく食べましたよ〜。美味しく出来て満足。この味ならしばらく続いても不満はないな。
……でもちょっとだけ、バケットが食べたいかも。
春だなあ。
昼食を食べたあと、散歩に出かけました。
今日は曇りになると天気予報が言っていた気がするけれど、とても気持ちいい気候でした。ぐるりと近所を6000歩ほど歩いていると、うっすら汗をかいてきました。そんな感触を気持ちよく感じながら公園に立ち寄ると、いろいろな花がきれいに咲いていました。

春ですよねえ。他にパンジーも咲いてたなあ。
スーパーに買い出しに出かけた時も、新じゃがいもとか新玉ねぎとか、春らしい野菜が並んでいて、しみじみしたものです。
タケノコはまだ早いのかな? わたし、タケノコはオリーブオイルと醤油でシンプルに焼いてごはんにのっけて食べる方法が好きなんですけれど、今年はグラタンにしてみようかなあと考えているから、ワクワクしているんですよ。早く作りたい。味を知りたい。
近所のスーパーでは核家族向けなのか、下ごしらえしたタケノコをちょうどいいサイズで販売してくれますからねえ。うん、一人暮らしにも優しいサービス、ありがたいです。
手帳のお手入れも忘れない。
さて、わたしはトラベラーズノートのレギュラーサイズを日々のノートに使用しています。以前、ブログの記事にも書きましたが、ムーミンコラボのスナフキン手帳を入手してから、この手帳をずっと愛用しています。どこに行くときも持ち歩いて、カフェに落ち着いたタイミングにちょこちょこと書きこんでいます。もちろん自宅でも書いてますよ〜。
昨日の美術館に行った感想も書きました。スマホの写真を印刷して、マスキングテープで飾りながら簡単な日記を書いていると、とっても落ち着きます。
でね、そのときに気づいたのですよ。トラベラーズノートの革素材のカバーの傷が目立ってきたな、と。どんな感じだったのかというと、こんな感じ。

傷というより、こすれ? 大切に扱っているつもりなんですが、ノートを開くときにゴムが引っかかったり、鞄の金具とこすれてしまったりするから、うっすらと線が入ってますね。
だから、革のお手入れクリームを使ってお手入れしました。わたしが使っているクリームの商品名はラナパーです。革のお手入れクリームとしては定番なんですが、モノによっては変色したり艶が落ちることがあるとか。
でもラナパーはトラベラーズノートの公式サイトで購入できるアイテムですし、お試しで使用したところ、わたしにとっては許容できる変色ぶりだったから愛用しているのですね。付属しているスポンジにラナパーをつけて、磨いたらきれいになってくれました!

ね?
そうして今は、自然乾燥させているところです。明日まで放置しておこうかなあ。まあ、また使い続けたら傷ついたりすると思うんですけれどもさ。そうしたらまた、このラナパーでキュキュッとお手入れします。革だからそうして変わっていくんだろうなあ。うん、10年後とか、とっても楽しみ!
そろそろ陽が暮れてきました。
と、ブログを書いているうちに、窓の外は薄暗くなってきました。
わあ。もう18時! ごはんを食べなくちゃ。お腹空いてないから、ポタージュだけでいい気がするわ、と思いながら、すっかり元気になった自分にニコニコです。
や、実は昨日、14000歩ほど歩いていたからか、今日は疲れが残っていたのですよ。睡眠時間も五時間ほどだったし、気分が沈みがちでした。ときには「自分なんてダメダメだー」と思う瞬間もあったり。まあ、小説が書けなかったから、という理由もあるんですけど。
でもこうして一日を振り返ってると、頑張ったなあ自分、という気持ちになりました。本当にまったりと過ごしました。こんな日もいいなあと感じています。自己満足ですよ。でも圧倒的な実感だから、しあわせだなあという感触はとても強いです。
丁寧に日々を重ねよう。それが今のわたしにできること、と考えました。
コメント