明日は休日なんですね。でも就労支援はあるから、休みという感覚はありません。
現在、就労支援ではファイナンシャルプランニング技能検定(FP)3級の試験勉強をしています。以前にブログで簿記とともに取得を決意した資格ですね。在宅就労に有利な資格ではありませんが、せっかくだから取得を希望して就労支援の時間に勉強しているのでした。
この検定は、大きく分けて6つのジャンルがあります。
どんなジャンルがあるかと申しますと、「ライフプランニングと資金計画」「リスクマネジメント」「金融資産運用」「タックスプランニング」「不動産」「相続・事業承継」ですね。
これらのジャンルのうち、わたしが苦手と感じる分野は「リスクマネジメント」です。ある意味、いちばん重要なジャンルじゃないかよ! とセルフツッコミをかましたが、予想模試を三回解いてわかった結果です。謙虚に受け止めて勉強しなければなりません。
対照的に、得意と感じる分野は、「相続・事業承継」というジャンルですね。これは経験したジャンルだから、経験則から答えられる、納得できる、という理由が大きいです。そうは言っても、相続する宅地の評価という問題は間違えてばかりだから、完璧というジャンルではありません。
ちなみに、予想模試はいずれも合格圏内に入っています。
でも合格点のチョイ上、ギリギリの合格だから、もう少し点数を上げたいなあというところ。だから得意分野を完璧にして、苦手分野もそこそここなせられるように、懸命に、謙虚に勉強しなければ、と意気込んでいるところです。
うーん、合格できるかしら。
できれば一発で合格したいです。……なぜって資格試験は受験料8000円かかるんですよ!
何回、ランチに行ける費用なんだよう、と思いましたとも。高めのランチに三回は行けるんじゃないでしょうか。だから絶対に合格してやるんだーという気持ちでいっぱいです。
明日は休み。でもわたしにとっては休みではありません。が、やりたいことをやる日だからよしとしましょうか。
みなさん、良き休日をお過ごしください♪
コメント