予定のない日曜日を過ごしています。こんなにゆったりできるなんてひさしぶりと感じる理由は、先週まで余裕のない日々を過ごしていたからでしょう。勉強、勉強、勉強。とにかく今は頑張らなくちゃ、と言い聞かせて勉強していたのですけれど、今週、とある本を読書をしたあたりから、ちょっと様子が変わってきたように感じます。
先日、X(旧ツイッター)でも軽く呟いた本です。いろいろ感じましたが、読み終えたときのわたしの頭に残っていた言葉は、「読みたいから、書いてる」という言葉でした。ああ、わたしもそうだな、って感じたのです。物語を書くこと、文章を書くこと、この個人サイトを続けている理由も似ていて、物語やサイトを育てて、自分で読み返すことが楽しい。
だから10年以上も続いているのですね。
作家になりたいとかライターになりたいとか、そういう願望がわたしにはあるのですけれど。
でもわたしは、すでに「わたし」なんだわ、とも感じています。それこそ40年以上、「わたし」は続いている。続いてこられた理由は結局のところ、わたしが、わたしのことを好きだからでしょう。少し前まで、「自分を好きになりたいけれど、理想のわたしじゃないから、つらい」と考えていました。そんな時でも、わたしはわたしが書く文章が好きだったのです。
本を読んで、あれこれと考えて、そんな事実に気づいたから、いまは勉強勉強という焦る気持ちも少なく、たまには「わたし」に付き合うか、とのんびり感じています。そんな現状をこのサイトに書き加えようと実行した理由は、やっぱりこのサイトを「育てたい」と感じたからです。また後日、読み返せるページを増やしたいなあと感じたからですね。
それと、軽く悩んでいることを吐き出したかったのですよ。
先日、公募に出した作品を公開しました。毎週金曜日に公開していこうと考えたのですけれど、もう完結している作品に対して、それはのんびりペースかなあと感じたのです。だから月・水・金のペースにしようかな、と。月曜日は「宝箱集配人は忙しい。」を更新する日だと決めたから、ちょっとした迷いもあったのですけれど、悩みもしたのですけれど、こうして悩みを書いているうちに(わずか三行の文章を書いているうちに!)サクッと更新してしまいたい気持ちになりました。
だからしばらくは「宝箱集配人は忙しい。」の更新をお休みにして、すでに完結まで書いて公募にも応募した「茶道部のおもてなし」を更新していこうと思います。……や、一次にもかすらなかった作品ですけれどもさ、わたしは好きなのですよ!! もう数年経過したら、この物語で伝えたいことをもっと上手に描写する方法を思いつくかもしれないけれど、もっと読みやすく書き直せたかもしれないけれど、今の時点でも好きだからこのサイトに公開しようと決めたのです!
--その間に「宝箱集配人は忙しい。」を書き進められたらいいのだけど。
文章練習にと書き始めた物語は思いがけない方向に流れていって、自分でもびっくりです。でもでもこちらも好きな物語になってくれたから、絶対に完結させるんだー! 完結させたら他のサイトにも投稿してみようかなとも考えています。
あ、そうそう。それから今週、noteにも投稿したのでした。

現時点でのダイエット、……エッセイです。日記ではないな、うん。でも興味が惹かれたら、読んでみてくださいっ。
noteはね、週一で投稿しようと決めているから、次は何について書こうかなあと考えています。悩ましい。やっぱり好きなことについて書こうかな。食べること、書くこと、ひめと戯れること。うーん、題材が多くて悩ましい。投稿数が少ないから自己紹介の延長的な記事がいいかなあ。むむむ。
あ、正午になりました。
ゆったりできる日っていいですね。これだけの文章を書いても、まだ一日の半分になったばかりだというところがしあわせな感覚にさせてくれます。特に今日は、午後から大好きなゲームのプロデューサーレターライブがあるのです! 十月から次のパッチが実装されるのです。しばらくゲームにも時間をさくようにするぞ。書いて、勉強して、遊んで。うふふー楽しみだ!

わたしが遊んでいるゲームです。他にも魅力的なゲームはたくさんあるけれど、最近はこのゲームばかり遊んでいますねえ。オンラインゲームですけれど、物語を楽しむだけなら、ソロでも楽しめるんですよ。コンテンツサポーターという、NPCと一緒にダンジョンで戦闘できるシステムが導入されてます。FFシリーズにふさわしい物語が描かれてるからおすすめ!
フリートライアルもあるから、興味を惹かれたら、まずは遊んでみたらいかがでしょう?
へへ。わたしの大好きなゲームだから、この世界で遊んでくれるかたが増えたら嬉しいな。
ではでは、今日はこれにて。美味しいごはんを食べられますように、素敵な一日になりますように!
コメント