ドラッグ

    思いがけず手に入ったものを手に持ち、ふふっと笑ってしまった。

    「いいモノがあるんだけどな?」

    ボソリと明るく告げてみたところ、相手はピクリと反応したから笑い出したくなってしまう。ふだん、理性的に振る舞っていても、生き物である以上、勝てないものもある。この子にとって、わたしが今、手に持っている粉がそうだ。この粉の、わずか耳掻きほどの量でも、この子は意識をむけてしまう。この粉がもたらす快を、すでに知っているからだ。

    「試したくならない?」

    プラプラと右手で揺らしてみれば、視線が左右に揺れる。
    でも何も言わない。
    まったく素直じゃないんだから、とほくそ笑みながら、パチンと蓋をあけた。
    馬鹿な子だ。それだけでもう、視線を離せなくなっている。

    「欲しいなら、それなりな態度があると思うんだけどな~」

    しつこくねちっこく(?)態度の改善を求めたところ。
    ああ、やっぱりこの子はお馬鹿なのだ。むう、と唇を結んで、ぷいとわたしから顔を背けた。
    生き物として、誘惑と闘っている。

    でもわたしのほうがもう、耐え切れないんだ。
    あげてしまいたい。だってこの粉はそのためにもらってきたもの。
    喜んで欲しいんだ。かわいいこの子に。

    「メリークリスマス、だよ」

    そう言いながらわたしは掌にまたたびの粉を落とし、ウズウズと落ち着かない態度の愛猫に差し出した。

    039:ドラッグ▼
    (現代もの。またたびを持つ飼い主と猫)

    なんじゃこりゃああと言われるかもしれませんが、ドラッグというお題から思いついたお話がこちらでした。いろいろ連想してみたんですよ。ドラッグ、管理できないもの、すべきではないもの、毒と薬は表裏一体、とか、いろいろ。ただ、本当に追求して行ったら、どうしようもなくドツボにハマる予感がして、このお話になりました。難しいお題でございました~。

    2019/12/24

    目次