むかし、CDがとても好きでした。
初めてCDを手に入れた時期は、中学一年生です。当時、夢中になって読んでいたライトノベルのイメージアルバムを誕生日プレゼントとして購入してもらったのです。それ以降もお年玉や貯めたお小遣いで、たくさんのCDを購入していましたねえ。
だから私室にはたくさんのCDがありました。
それこそ千枚を超えていたんじゃないかしら? でも好きなアーティストがいたというわけではありません。そもそもわたしは祖父母の元で育てられた身。たまに視聴できる音楽番組は演歌歌手が登場する番組が多かったのです。演歌が嫌いというわけではありませんが、わざわざCDを購入してまで聞こうという気持ちはなかったのですね。
そして、初めて購入したCDがライトノベルのイメージアルバムだった事実が裏付けるように、わたしが購入し続けたCDはアニメやゲームのサントラCDが多かったのです。何枚目かに購入したCDを見た父親は複雑な表情をしていましたねえ。間違いなく、当時、好きだったアニメのドラマCDだったからでしょう。父はクラシックが好きだったから、わたしにもクラシックを聴いて欲しかったのかも。
でもわたしは親の表情をスルーして、ウキウキと好きなアニメのCDを堪能していたのでした。ええ、立派なヲタクだったのです。そんな自分を恥ずかしいとも思ってませんでした。
やがて、それらのCDを保管する場所に困るようになります。困ったと言いつつも、少しずつ増えていくCD。本当に困っているのか、という有様でしたね。でもとっても好きだったから。学生生活にストレスを覚えたいたわたしは、CD購入を我慢できなかったのです。
そんなわたしは、奇跡的なステレオに出会いました。
それがソニーのHDDコンポです。今となってはすっかり当たり前ですけれど、CDのデータをデジタル化して、HDDに保存できるというもの。当時は珍しかったんですよね。
これを購入さえしたら、CDをデータ化して保存し、保管場所に悩んでいたCDを手放せる!
そう考えたわたしはバイトでお金を貯めてHDDコンポを購入したのです。そうしてCDをデータ保存させ、そのCDを中古屋さんに売却して、そのお金でまた、新しいCDを購入したりレンタルして、またHDDコンポに保存していったのでした。
ただ、ここ十数年、そのHDDコンポの収録曲数は増えていません。
なぜならわたしはAppleユーザーになったから。ウォークマンはiPhoneに取って代わられ、曲はiTunes Storeで購入するようになりました。たまにCDを購入することがあっても、iPhoneやMacに保存します。HDDコンポに保存することは無くなりました。まれに聴きたくなった時、HDDコンポに保存しているむかしの曲を再生させることはありますが、最近の曲は1曲も入ってないことから、その機会も減ってきました。
でも先日、むかしに夢中になっていた本を読み直したと記事に書いたでしょう?
だからその本のイメージアルバムを聴きたくなったのです。できれば毎日のウォーキングの時に聴きたいと感じました。そして困りました。そう、むかしに購入したCDのデータはすべてHDDコンポに入れているから、iPhoneでは聴けないのです。
あああっ、CDを手放してなかったらiPhoneに保存できたのにっ。
いちお、調べてみました。iTunes Storeでむかしに購入したアニメCDを販売しているかどうか。ええ、ありませんでした。いろいろキーワードを入力しましたが、ありません。思い出せる曲名で検索しても、出てきません。販売していないのです。
これもまた、むかしのライトノベルが電子書籍化されてない理由と重なる事情があるのでしょう。中古屋さんで買い戻すことにも思い至りました。でも何枚手放したと思います? お財布が追いつきませんよ、ええ。ああ、学生時代のわたしはお金持ちだった……。そもそも中古屋さんに欲しいCDの在庫があるか、という疑問もありますしね。
でね、HDDコンポから曲のデータを引き出してMacに移動させてiPhoneに入れようかな、と閃いたのですよ。すると大きな壁が立ち塞がりました。音楽ファイル形式です。
ソニーの音楽機器に用いられる音楽ファイル形式はソニー独自の形式なんですよね。つまり、iPhoneに取り込めるMP3ではない。だからiPhoneはソニーの機器で保存された音楽を取り込めない。もちろんMP3形式で保存していたら問題はなかったのですが、デフォルトの設定ではソニー独自の音楽形式で保存するようになっているのですよ。設定変更した記憶はありません。だからiPhoneに取り込めない、音楽ファイル形式で曲を所有してるのです。
あああ。詰んだーっ!!
ただ、大好きだった音楽データが消えてない事実が救いです。十年以上むかしに購入したHDDコンポだって現役で動いてくれることが救いです。いま、ブログを書きながら懐かしい曲を聴いています。ああ、気分が盛り上がるなあ。大好きだなあ。
歩きながら聴きたかったなあ。
それはそれとして、Macに入れた曲もHDDに収録できないのかしら。CDデータならともかく、iTunes Storeで購入した曲を取り込むことは著作権的にも、できないだろうなあ。可能だったら、今流している懐かしい曲に、最近購入した大好きな曲も混ざるのに。
ええ、HDDコンポには便利な機能があるのです。お任せチャンネルと言って、曲を流す時間帯に最適なおすすめ曲を、HDD内から選んで流してくれるのです。つまり、ちょっと特殊なランダム機能ですね。わたしの場合は、好きなゲームのドラマCDも保存しているから唐突にドラマが始まることもあります。1トラックだけの再生でも楽しめるから嬉しい。
だからHDDコンポはとっても楽しいです。うーん、数は少なくなったとはいえ、近年に購入したCDのデータ保存を再開していこうかなあ。CD情報を手入力したらいい、はず。
コメント